私たちが絵本を推す理由
はじめまして。 島根県出雲市で本屋をしている小村書店です。
100年以上続く街の本屋で、イベント出店や保育園の出張販売、 店舗でのイベント開催など様々なことに取り組んでいます。
元保育士の経験を活かし、 オススメを提案する『絵本の選書』や 厳選絵本が届く『絵本のサブスク』 などを展開し、新しい本屋の形に挑戦中です。
今回は『なぜ私たちが絵本を推すのか』紹介させてもらいますね。
子育てをしていると、『あれ買って』『これ買って』とどんどん増えていくおもちゃ。でも、悲しいことにおもちゃって飽きやすくてすぐに遊ばなくなる!これってあるあるじゃないですか?
でも絵本は違った…!!!
絵本って何回も読み返せるし、持ちがよく何なら次の世代まで取っておけるくらい持つし、何がいいって場所も取らない!!!!
そして、小さい頃に読んでもらってた絵本を大人になって読み返すと、思い出したんです!
絵本を読んでもらっていた時の気持ちや感覚を…
布団の中でぬくぬくとお母さんに読んでもらって嬉しかったなぁ。大好きだった『はじめてのおつかい』を読み返すと、今でも小さい頃に感じていたハラハラドキドキを思い出すなぁ。
あれ、この感覚ってすっごく豊かな感覚なんじゃないか!!!!!
心の中にこの感覚を積み上げていける絵本、すごい!
この体験を多くの子どもたちにも経験してほしい!
そんな想いで絵本を推しています。
そして今は、 YouTubeのボタンワンクリックでも、子守りが出来る時代。 色んな便利なものが出回ってる現代。 “ だからこそ絵本 ” だとも思っています。
なぜかというと、絵本を読み聞かせる時って、いい意味でも悪い意味でも大人の『手が取られる』
大人はしていた作業の手を止めて、絵本に向き合うことになる。
ゆっくりと同じ絵本を見て子どもと同じ時間を共有、子どもと向き合う時間を意識的に作れる!
絵本が親子の触れ合いの『架け橋』となり、子どもにとって格別な時間になるんです!!
なので是非、絵本の時間は心から子どもと一緒に絵本を楽しみましょう。
(私も読みながらあれこれ考え事をしちゃうときがあるのですが、きっと子どもにはそれも伝わっています、反省…)
絵本を推す理由まとめてみました!
もっともっと絵本の良さを伝えていけたらと思っています!
そして、限られた時間の中での親子の絵本タイムは『いい絵本』にたくさん触れてほしいなと願います。
当店は、元保育士の2人が絵本を厳選して置いています。
絵本の選書やサブスクなどの通販も、これまでの経験を踏まえて提案させて頂きます。
絵本に触れて子育てをしたい方、是非ご活用ください!
YouTubeもしています!良かったら覗いてみてください。